我が「常に未完成のログハウス」も早5年目。
外壁がたいぶ痛んできています。
特に西日がモロに当たる西壁はかなりの荒れ具合。
去年あたりから「そろそろ塗らなきゃ」とは思ってたんですけど、ようやく着手!
今日は職場から軽トラを借りてきています。
伐採した木を載せて帰ってきたんですけど、これが密かにチャンス。
今回の外壁塗装は足場は組まず、二連バシゴでお手軽に済ませちゃう予定。
午前中のうちに薪をちょいちょいと片付け、その軽トラで二連バシゴを買ってきちゃいました。
(てか、我がDefenderはいつ来るのやら??)
今回の塗料はお手軽にキシラデコールで。
色はピニー、必要以上に色を濃くしたくないので、薄めの色からの選択です。
とはいえ、下にはもう色が載っています。
見本色よりは濃くなると思われ、ログ肌の荒れは隠せる(?)程度の濃さに仕上がると有難いなあ、と。
そこらに落ちてた端材でちょっと実験。
地面に雨ざらしで転がってた材、すっかり色が抜け灰色になってしまっている材にちょいちょいと塗ってみました。
(ま、ウチのログ壁はここまでひどくはないけどね)
おお! なんか悪くないかも!!
よっしゃ、そー来たらあとは勢いでGO!
買ってきたばかりの二連バシゴをセットして、と。
……てか、真夏の昼下がりに西壁塗装は自殺行為かも。
「お盆過ぎたら秋の気配」とかなんとかの高原とはいえ、まだそんな気配は朝夕だけッス。
二連バシゴをセットしただけだったのに、既に汗の予感。
これから西日を背負っての作業か……
まずちょっと一服してみよっと。
木陰で吸うタバコはサイコーなんだけどなあ。。
一服している間に季節が変わる筈もなく。
ええい、かくなるうえは突撃あるのみ。
足場を組まず二連バシゴでの作業なので、
ハシゴをかけた位置で手の届く範囲を塗って、
次はハシゴをちょっとずらしてまた塗って、の繰り返し。
初めにかけた位置、1回で塗れるのはこれぐらい。
3〜4回でここまで来ました。
ログ肌が痛んでいるからか、けっこう塗料を吸い込みます。そして強烈な日差しであっという間に乾いて行く……。
それにしてもあんまり色がついていないのは気のせい???
これが塗っている途中の写真。
それなりに色は乗ってるんだけど、乾くと色が抜けていく。。。
そうはいっても、缶入り塗料の宿命、後半は段々色が乗ってくるようになりました。(初めのシェイクが甘かったか……)
強烈な太陽のお陰で乾くのも早いし、この濃い色で思い切って2度塗りまで行ってしまえ〜。
やっぱり、この濃いので二度塗りするとだいぶ違います。
ビフォーアフターで見てみると、下の写真左が塗装前、右が二度塗りまで完了後。
どうよ?だいぶ綺麗になったでしょ?
荒れてガサガサだったお肌に潤いが戻ったカンジです。キシラデコール、悪くないね。
そうこうする内に日は傾き、あれほど照りつけていたお日様もどこへやら。
やっぱ朝夕は秋の気配。。。
キリの良いところだし、今日はここまで。サブ〜ンと風呂でも入りますか。
お次は東壁かな?
今日は家族揃っての休日。どこかに出かけるのがゴールデンスタイルだけど……
今日は家を塗らせてください、ホントすみません。
(てか、こういうの楽しいでしょ???)
こないだ西壁は塗ったので、残るは東・南・北の三面。
特に東面は足元に薪小屋があるので注意が必要です。
まずは、暑くなる前に南面からスタート。
ここはデッキがあるので塗りやすいところ。
我が息子、K-Taがかなり手伝ってくれました。
背筋、伸びてるねえ……。
脚立で高いところを塗りながら横目でチラ見していると、彼はかなり慎重派の様子。
丁寧に色を重ねていっています。
ほほお、なんて思ってると、慎重なのは初めのこの場所だけ(笑。
後は慣れたのか飽きたのか、かなり斬新な刷毛づかい。はは、ま、いいでしょ。
手伝ってくれてありがとさん。
今回、実は西壁と色を変えてみました。
もうワントーン明るくてもいいかなと、同じキシラデコールのスプルース色を用意。
南面を塗ってみての感想−−あれ、黄色くね?
(上のK-Taが塗ってる写真参照)
東面は家の顔でもあるので、西壁で使ったピニー色の残りを急遽持ち出し、東壁だけでもそれで塗ることに。
残りのピニーを塗料バケツに開けてみると、量が足りなくて、途中でなくなりそう。
わお、それはかなりいやあな事態なので、あらかじめスプルース色を混ぜて量を増やしておきました。
写真は上半分を塗ったところ。
まあ、悪くはない発色でひと安心。
下半分は薪小屋の上に乗っての作業。
だけどこの薪小屋、そんなに頑丈に作ってないんだよね。
特に屋根材は薄いし痛んでるし、バリバリっと踏み抜く危険性アリ。
そこで、今回は二連バシゴを上に寝かせて、その上に乗っての作業です。
来年あたりここの屋根もキチンと葺きますか。
東壁、一度塗り完了。
ちょっとバタついたけど悪くはない色。
二度塗り目は色をどうするかねえ。。
この間にKママが北壁の手の届くところを仕上げてくれていました。
脚立が必要な部分をちょいちょいと塗り足し、最後に南の二度塗りを済ませて、今日はここまで!
みんなお疲れさま〜!
今回の外壁塗装で残すは東壁の塗り(二度目)なんだけど、現在、手持ちのキシラデコールはスプルース色のみ。
一度目の塗りはスプルース色の「黄色さ」にちょいと腰が引け、残りのピニー色を急遽混ぜて塗りました。
でも、残る塗料はスプルース色のみ、この二度目(上塗り)はスプルース色でやるしかない。
……黄色くならないよね?? かなり心配。。。
タメシに隅っこの方でちょっとだけ塗ってみました。
わお、This
is
キイロハウス!
中止ですちゅうし。悪い色じゃないしこの色のログハウスも結構見かけるけど、我が家の路線じゃありません。ストーーーップ!
という訳で、東壁は二度塗りナシで終了。薪作りも遅れているし、次回は2年後ぐらい、ちょっと早めに塗ってあげるってことでヨシとしました。
あは、この辺がDIYの気楽なところ(笑。
−−ってホントにそれで良い???