設備その他、コテージスタイルさんには本当にお世話になりました。
我が家で、コテージスタイルさんから何を入れたっけ、って考えると、結構な品数になります。
私たちの家をお手伝いしてもらった頃は、日本ではなかなか見つからない設備アイテムやインテリア小物の個人輸入が中心でした。
それから一年も経っていないのに、家のトータルコーディネイトまで幅を広げた様子。本格的にサイトもオープンするとのこと、このページは陰ながらの応援ページです。
我が家でコテージスタイルさんから入れてもらった数々を集めてみました。
どれもこだわり&お気に入りの品ですが、あんまり良く見えないものは、カメラマンKパパの不徳の致すところ。だいたいのイメージで見てください(笑。
もちろん我が家で入れた以外にも、沢山の商品をコテージスタイルさんでは扱ってます。
もし少しでも興味があれば、直接そちらのサイトへどうぞ →→→→
そうそう、塗装のシュミレーションもしてもらったんだっけ。
塗装前のデジカメ画像を元に、あーだこーだ注文をつけてシュミレーションしたのが左の画像。
そして、その色の塗料を教えてもらって、実際に塗装、完成が右の画像。
ドンピシャでイメージどおりの仕上がりです。
色はかなり大事だから、ホント助かりました。
キッチンのシンク&水栓、そしてカウンター天板。シンクはKママ憧れの白いホーローシンク(コーラー)。
水栓はシンクに合わせて白い陶器のハンドル付きのものをリクエスト。
カウンター天板はほとんどお任せだったんですけど、色も上品、DIYもしやすく、ホント良いものを勧めてもらったって感じです。
あとはキッチン換気扇もカッチョイイのを入れてもらいました。日本にはない薄型のスマートなタイプです。
結局、薪ストーブ用の煙突を流用して接続、初めは箱のようなものを作ってパイプを隠す予定でしたが、今のところむき出しにしています。
なんか見慣れたし、コレでもいいか、ってカンジですね。
洗面のキャビネット、シンク、水栓、そしてキャビネット上の照明もコテージスタイルさんです。
国産メーカーの「システム洗面セット」は、どうもログには合わないもんね。
照明の写真撮るのって難しい!
でも、実物はどれも日本のメーカーにはない雰囲気を持ってます。
その上、コテージスタイルさん経由だと、輸入品とはいえそんなに値段も変わらないのもいいところ。
私たちの場合、ネットで色々探して、どうしてもいいのがない−−そんな時に「コテージスタイル頼み」でした。あれから品揃えももっと増えてるのかな?
これからも末永くお付き合いをお願いします。