どういう星の巡り会わせか、我が家でうさぎを飼うことになりました。
名前はクー。
4月生まれの雑種の女の子。
実家で犬は飼っているけど、うさぎは初めての体験です。
K-Ta君は大喜び。そして、私も結構ハマっちゃうかも。可愛いんだよなあ、これが。
室内で飼うことにし、とりあえずケージをDIYしました。
急いで作ったので途中の写真はないですけど、
ホームセンターで金網とキャスターを買ってきて、良く判らないながらも「こんなカンジ?」で作ってみました。
売られていたときのケースよりは全然大きいけど、入れてみたらすぐに落ち着いてくれた様子。
ひと安心です。
どうやらクーちゃんは好奇心旺盛のおてんばさん。
ケージのままじゃ可哀相だから室内に出してあげてるんだけど、いろんなところを探検しまくり。
コードやらをかじられたら大変なので、区切りフェンスをDIYすることにしました。
今回はしっかり写真を撮るぞー。
先日カット&塗装した骨組みが乾いたので、
今日は組み上げから。
ざっとビス止めで枠を組んで、それに合わせてホームセンターで買ってきた網戸をカット。
タッカーでバチンバチンと止めて網戸はOK。
ケージの金網もタッカー止めしたんだけど、
タッカーってこんな使い方もアリ?
網戸がついた枠を蝶番でアコーディオン風に組んで、
下にキャスターを取り付けました。
こんなんで良いかな?
最後に片側を壁に取り付け。
コレで折りたたみフェンスの出来上がり!
結構大きな遊びスペースとなりました。
あとは、トイレのしつけだ・・・
ケージは455mmの高さで作ったんだけど、どうもクーさんはお転婆のようで、
夜の間に脱走していました。
そうするとコードやら何やらをかじられると大変な訳で、クーには悪いけどケージにフタを作りました。
お手軽にフェンスと同じ網戸のつくり。
手前側を太めの材にしたので、クーの力では開けられないはず。
ふふふ、これでどうよ?