本文へスキップ

"常に未完成の家" DIY的家作り LOG note

サブウーファー改造DIY

DIY的家作り LOG note > スピーカーDIY > サブウーファー改造DIY



我が家のサブウーファーはシアター向け。
映画とかじゃ結構な迫力なんですが、ピュアオーディオとして聴こうと思うと、
モコモコして遅くて、とてもムリ。
自作で作り直そうかと思ってたんだけど、保証期間が終わったこともあり、まずはちょいと改造してみようかと。
ダメだったら、新規に自作すればいいもんね。お気楽にGO!

2011年1月14日 サブウーファー改造!


我が家のサブウーファー、YAMAHA YST-SW325。

足元から360°に重低音を放出するタイプで、サイドのバスレフポートからも低音が出てきます。

そして横や後ろに放出した重低音がすぐ後ろの壁などに反響し、シアター用としては量感=迫力たっぷり。
−−けど、それはピュアオーディオとして聴くとモコモコで遅くって、あまり頂けない低音なんですわ。










ということで、改造!

まずは足の取り外し。
ほう、こういう風に下向きにユニットが付いてたのね。

これを正面に向けちゃえば良くない?







よし、その横倒しの方向で。

まずMDFむき出しのユニット周りをワトコで着色。

そして、横倒しで下になる面に足をつける為の穴を。
−−あ〜あ、これでもう後戻りできない!







開けた穴にスパイクを装着。

やっぱり3点支持で、短めのものをチョイスしてみました。

相変わらず痛そーだな、コレ。








スパイクを取り付けたらひっくり返して、
ざっとこんなカンジ。

ジャストサイズのガーデンストーンが近所のホームセンターにあったので、それを当面の土台にしてみました。








ホームセンターに行ったついでに、ちょっと買い物をして、こんな小細工をしてみました。
我が家のクラッシャーのK-Ta君、家の中でサッカーや野球、チャンバラをたしなむ癖があるのです(直前に影響を受けたTVなどで演目は変わります。)

これでちょっとは安心かな。






さて、ざっとこんなイメージ。

ガラリと顔が変わった。
おう、カッコ良いんでない?

肝心の音は−−上に向けたバスレフポートが悪さをしているカンジ。まだ締りが足りない。やっぱり密閉型にするべきか。




2011年1月27日 電源コード取替えとバスレフポート試行錯誤


この日はまず、貧弱だった電源コードをオーディオ用の太いものに交換。

オヤイデ電気のTSUNAMI NIGOを奢ってやりました。

とりあえず仮止めです。







そしていよいよ問題のバスレフポート。

箱の内側はこんなカンジ。

ひと思いにポートをぶった切って……と思ってたんだけど、この形状を見て、ちょっと思いついたことが。







ポートの内部開口をビニールテープで塞いで、と。

何してるかって?

切ってしまう前に、ちょいと実験。。。
これで元通りにフタをして、と。







そして、瓶となったバスレフポートに、砂をジャジャジャーと流し込んで、と。

まるで入っていなかった吸音材を入れる代わりに、こんなのはどうよ?(笑

音は−−おお随分と締まって来ました。
ははは、やってみるもんだねえ。



まだまだ微調整は必要だけど、たいぶ改善してきたぞ!
次は何して遊ぼうか。。。