薪ラックの次は「焚きつけラック」。
こっちは細い焚きつけ用です。
ホントに細い枝先用と、指ぐらいの太さ用と、2段にしてみました。
側面はちょっと遊んで、格子(こうし)に。
他の材料は家の建築時に大工さんの好意で置いていってもらった端材利用だけど、格子の細い材は買ってきました。
やっぱりこれもデッキに置くんだけど、場所的にちょっとだけ雨があたるので、簡単な屋根もつける予定。
今日は、屋根の手前まで作ったところで時間切れ。明日、屋根&塗装の予定。
どういう屋根にしようかな〜???
焚きつけラック、屋根は大量に余っているパネル材にすることにしました。
サネの内側にコーキングを打って、トントンと躯体に止めて完成。
手持ちの材料でやったので、ちょいと薄いのが気になるけど、まあ、そんなに雨もかかるわけでなし、いいでしょ。
続いて塗装。薪ラックと同じデッキステインを塗りました。
なかなかいいカンジ。
どうよ?
(勝手口デッキDIY へ続く)