ダッチオーブンやらスキレットやらは、なんとなく薪ストーブの周りに積み重ねていました。
まだ外にファイヤープレイスを作っていないので、使うとしたら薪ストーブしかないからです。
が、どうも、「散らかり感」が拭えず。
そこで、以前IKEAで買ってあったブラケットを使って、薪ストーブの脇にダッチオーブン/スキレットを収納しておく棚を作ってみました。
そうそう、こんな時に備えて、IKEAで棚のブラケット金物を買いおきしておいたんだよね〜。
この手のブラケットさえあれば、棚の作成なんてちょちょいのちょいです。
が、いざ使おうとしてみたら、微妙に手持ちの
ツーバイ材と寸法が合わない・・・。
ありゃまあ。
トリマーで金物に合わせて材を削りますか。
ウィ〜ンとトリマーをかけて、ざっとこんなカンジ
うん、気持ちよく入ってくれました。
このあと塗装をして、今日はここまでです。
収納力を考え、スキレットなどは棚の下にぶらさげておけるようにしておこう。
ということで、ホームセンターで買い物をしてからの作業開始です。
写真左は買ってきたパイプとフックを塗装して、棚の裏側に取り付けたところ。
写真右が、棚を壁に取り付けた最終形です。
フック、4つじゃ少なかったかなあ???
薪ストーブ周りは、ざっとこんなカンジになりました。
そう、ご覧のとおり、薪ストーブに火が入った状態で、奥に棚をつけたのです。
当然のことながら・・・・・・熱かった。。
まあ無事取り付けも完了です。
他の小物も置こうと思ってたんだけど、ダッチオーブンとスキレットで満杯に。
まあ、いいでしょう。第一の目標はクリアです。
それにしても、こうやって写真で見てみると、ものすごく生活感が出てるなあ(
(パソコンデスクDIY へ続く)