さてさて五年ぶりの「自分の車」であるディスコ君、10年落ちではありますが、高級車の部類に入るかと思います。
防音や断熱なんかもしっかり施されていて静かな車ではあるんですが、どうもエンジン音の唸りが気になります。
いや、それなりに防音はされてるんですけどね。
排気量4リッターでハイオク指定という部分で、「少しでも燃費を良くしよう」とエンジンの回転数を上げることに対する遠慮があるせいか、回転数が上がってグオオオと聞こえてくるエンジン音に対して敏感になっているというかなんていうか。
音自体は大排気量車特有の「いかにも力がありますよ〜」ってカンジの音で個人的には好きな部類ですし、しっかり防音も効いているので、実際はうるさくもなんともないんです。
でも、上記の理由で、気になりだしたら気になってしまうという、なんとも小市民な悩みですわ。
気にはなるけど、ま、ほっとこうかなとも思っていたんですが。
いろいろとネットを彷徨っているうちに、もうひとつの気になることと併せて対策できることに気付きました。
そう、私が住んでいるところは標高1200m後半のいわゆる寒冷地。今のこの時期だと、朝夕の通勤時間帯の外気温はマイナス5℃~マイナス10℃ぐらいでしょうか。
車に乗っている間、基本的にヒーターはつけっぱなしで、車内が暖まったからと言ってOFFにしてしまうと2〜3分もすれば冷えてきてしまいます。
これを、もうちょっとなんとか出来ないかなー、なんて思っていたんですよ。
で、ネットをぷらぷらしているうちにふと思ったのが、エーモン工業の「静音化計画」。
これってお手軽DIYではあるけど、ふたつの悩みを当時に改善してくれる、私にとっては「神」アイテムかもしれないぞ、と。
そうと判ったらモノは試し、ちょっとやってみますかーーー!
まずは「エーモン 風切り音防止テープドア用」。
これはその名のとおり、本来はドアの風切り音を防止するためのものですが、やっていることはドアの気密性を高める、ということ。(詳細は左のパッケージ裏の写真参照/クリックすると拡大します)
てか気密って、断熱のキホンだよね?
エンジン音低減という効果はないと思われるけど、ワタシ的には気密アップという部分で「買い」です。
(作業詳細は「エーモン 風切り音防止テープ 施工してみた」を見てくださいませ)
続いて同じくエーモンの「ロードノイズ低減マット」。
ロードノイズ=重〜中低音、私が低減したいエンジン音=中低音。つまりこいつを運転席&助手席の足元からエンジン室との隔壁までびっちり敷けば、ロードノイズに加えてちょっとはエンジン音の遮蔽にもなるんじゃね? という勝手な希望的観測。
しかもですよ、ねえ奥さん。
こいつはゴムマットの裏にふかふかの吸音生地が貼りついてやしてね、断熱面でも優秀だと思うんでさあ。
なんということでしょう、それはまさに匠の技ではありませんか。おほほほ。
そうでやんしょ? あっしもそう思いますぜ…………なんだこの変なノリ。
(作業詳細は「エーモン ロードノイズ低減マット 施工してみた」を見てね)
で、最後がコレ、「エーモン エンジンルーム静音シート」。
これは断熱は関係なく、エンジン音低減のためだけのアイテムです。
ディスコ君はボンネット裏に結構な厚みの断熱材が元々付いていてそれなりに吸音はしてくれているようですが、まあモノはついででコレもやってしまいましょ。
静かになればなるほどいいからね。
(作業詳細は「エーモン エンジンルーム静音シート 施工してみた」をご覧ください)
以上、大騒ぎしていますが、元々がお手軽アイテム。それぞれ単体ではそんなに効果はないと思われ。
施工も一気にやってしまったので、結果は三つまとめての効果となります。
まあ、元からそれなりに静音と断熱対策がされている車、ビックリするほどの変化までは期待していませんけど(^^)
追加対策をしてみたというプラシーボと、10年落ちという部分をリカバリーできればいいかな、と。
で、施工後しばらく乗ってみての感想ですが。
まず、音に関して。
エンジン音は少しだけ低減できたかな? といったレベル。
ただしロードノイズは、元々少なかったのが、更に減りました。一般道・60km程度だと本当に静かです。
ま、舗装の継ぎ目なんかを超えた時には音はありますが、さすがにそれくらいはないとダメでしょう。
ロードノイズが減ったせいか、今度はエアコンのファンの音が気になるようになりました(←オイ
元々の目的のエンジン音低減に関しては渋めですが、結果として、効果はあったということで。
次に、断熱性の向上に関して。
このマットを敷き込む前は、ヒーターを止めるとみるみる走行中の車内が寒くなってしまっていましたが、このマットの敷き込み後はそれなりにOFFにしていられるようになりました。ま、あくまでも「それなり」ですが^^;
また、エンジンを止めて車を離れている間の冷え込みも若干時間がかかるようになった模様です。
ま、こちらも効果はあったということで。
以上、静音と断熱性の向上を期待しての導入でしたが、費用と作業手間とのバランスを考えると、なかなかに悪くない結果かな、と。
工具もハサミがあればいいし、お手軽で良いんじゃないでしょうか。
迷っている人がいればオススメです。
(ただし、期待しすぎはダメですけどね・笑)
<今回使用した商品>
・エーモン工業 風切り音防止テープドア用
・エーモン工業 風切り音防止テープ リアハッチ用
・エーモン工業 ロードノイズ低減マット
・エーモン工業 エンジンルーム静音シート